着物のために「たとう紙」はこまめに交換が大切です!
こんにちは 岩手県一関市和とわ総本店です。
唐突ですが・・・ 皆さんはたとう紙をいつ交換しましたか? 和とわでも皆様からお着物のお手入れをお預かりした時に 「たとう紙の交換はしていますか?」とたずねてみます。 すると3分の1位のお客様は 「全々交換した事ないよ」とか「どうなったら交換するの?」 「交換しなくちゃいけないの?」という言葉がかえってきます。
そのようなお客様の為に 今回はたとう紙に包む理由や使用可能期間など ブログにつづりたいと思います。
1.たとう紙(畳紙)とは
着物や帯を包む紙のことで、和紙や和紙風の紙で出来ています。 京都では衣装敷を「たとう紙」着物を包む紙は「文庫紙」と言っています。
2.たとう紙に包む理由
①着物を湿気から守る
和紙素材のたとう紙は通気性があり湿気がこもりにくく、吸湿性もあるもので、 着物の湿気を吸収しカビの予防にもなります。 しかし、古いたとう紙にはカビが生えやすく、カビが生えると着物に移ってしまうので注意が必要です。 カビが生えてしまった場合は和とわにご相談ください→お問合せはこちら
②着物をホコリから守る
タンスの中も意外とホコリは入りやすく、きものの出し入れによってもホコリは発生するので、包んでおくと安心です。
③シワになるのを防ぐ
着物を重ねるとヨレてシワになりやすいですがたとう紙に包めば滑りが良くなり、重ねて収納することができます。
④出し入れしやすい
タンスから着物を出す時も一つだけすっと取り出せるししまう時も別の着物に影響を与えません。
たとう紙の使用可能期間と交換目安
たとう紙は1~2年で交換するのが良いです。 その際に交換した年月日をたとう紙に明記しておくと次の交換時期が分かって便利です。
交換の目安としては たとう紙に茶色く斑点模様がある場合はカビが発生していますので、すぐに新しいたとう紙に交換してください。
どんなたとう紙が良いのか?
どんなたとう紙でも良いです。 ただしクリーニングから戻ってきた時に入っているようなツルツルにコーティングされた洋紙のたとう紙は保管には適さないので注意してください。
200円のたとう紙と2000円の和紙100%のたとう紙の寿命の差はあまりありません。 たとう紙に必要なのはとにかく定期的にチェックをして新しいものと交換することなのです。 前回のブログでお話した虫干しもぜひやっていただきたいです。皆様の大切なお着物をきれいに保つためにも!!
HPからのご予約・ご相談はこちら・・・ご予約ページ
TELからのご予約・ご相談はこちら・・・0191-26-5291(営業時間10:00~18:00)
*******************************************
岩手県一関市の和とわ総本店は、2018年2月22日 たかはし屋大町店とエスピア店が統合移転
2019年11月には栗原市のイオン店が移転し、1店舗となりました。
たかはし屋大町店は200有余年の歴史のある老舗呉服店です。
最新の着物情報を発信しておりますので、お問い合わせお立ち寄りくださいませ。
*******************************************